【ギターが上達する!】アップストロークのコツと練習法

しろけけ
しろけけ

記事は次のような悩みを持つ人におすすめだよ!

  • アップストロークの時に弦に引っ掛かる!
  • リズム良くストロークが弾けない!
  • なんかストロークがおぼつかないんだよなぁ…….

みなさんこんにちは、しろけけです。

アップストロークで引っかかってうまくストロークができなかったり、

リズム良く弾くことができなかったりしたことありますか?

僕はこれめちゃくちゃ経験あります……

ダウンはいけるけどアップになる瞬間ストロークがおぼつかなくなったり、弦に引っ掛かるせいでリズムがずれたりしたことでめちゃくちゃ悩みました。

ストロークが上手くできないとギターが下手に聞こえたり見えたりしてしまうのでギター上達には欠かせない要素となっていきます。

今回はアップストロークに焦点を当てた、コツと練習法を伝授しようかと思います!

ぜひ今回ご紹介することを実践してみてください!

アップストロークとは

アップストロークは、ピックをしたから上に弾くことです。

TAB譜などの楽譜には「V」という記号で表されます。

ギターを始めると必ず立ちはだかってくる壁になってきます….

しかし、綺麗にストロークをするにはアップストロークの苦手意識をなくす他ありません。

できない原因と、それに付随する解決策を把握しましょう!!

アップストロークが弦に引っ掛かる原因

アップピッキングが引っ掛かる原因はなんだと思いますか??

原因は

手首が固く、腕で弾いてしまっているため、ピックの角度が垂直になりすぎていることです。

以前にも言ったのですが、

ストロークをする際は扇子を仰ぐように手首のスナップを効かせてストロークをします。

手首のスナップが使えていないことで腕全体を使ってストロークをしてしまい、ピックの角度がダウンでもアップでも垂直になってしまいます。

手首だけでストロークができていると、ピックの角度は自然に弦に対して滑らかな角度を維持し、引っ掛かりづらいストロークをすることができます。

実際にピックの角度に着目して見てみましょう。

↑ダウンピッキングの際のピックの角度

↑アップピッキングの際のピックの角度

ピックの角度が弦に対して滑らかな角度を維持していますよね!

手首のスナップでストロークできると自然にピックの角度を無意識に滑らかにすることができるので、

次に紹介する練習法で、手首を使ったストロークをマスターしましょう!

手首のスナップを使ってストロークができるようになる練習法

これは別の記事のコラムで紹介した練習法にもなるのですが、

手をピックを持つときの形にして、ストロークのつもりで、指を机や体のどこかなど、どこかに当てる練習です!

ギターもピックも使わないので、好きな時にできる練習です!

親指と人差し指が交差している横側(画像の緑丸)をストロークのつもりで何かに当てるだけです!

僕はよく学校の授業中に机や椅子の端っこに当てたり、歩いているときに曲に合わせて腰あたりに当てて練習していました!!

前と同じことを言いますが、

これをやると手首が柔らかくなり、さらに指を当てることでストロークでリズムが取れるようになります!正しいピックの持ち方もできます。

僕はこの練習を3年間くらい続けて、ストロークはもちろん、カッティングが大の得意になりました。

カッティングとかのコツや練習法の記事も書こうかなと思っていますが、同じことを言うかと思います。

それほどこの練習は僕のギター人生を豊かにしてくれた練習と言っても過言ではないのです。

もう片手が空いてればこの動きをしてください!

友達を待っている時、電車に乗っている時、授業を受けている時、歩いている時などなど。

最後に

今回は初心者の人がよくつまづくアップストロークの極意を紹介しました。

ストロークは手首のスナップを効かせて扇子を仰ぐように振ります。

決して腕だけでストロークをすることがないように!

そして2度にわたって紹介したおすすめの練習をぜひ生活の一部に取り入れてみてください!

頑張ってください!応援しています!

次の記事でまたお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました